マンションの管理や修繕にまつわるセミナーを実施
「NPO法人ECO-ECO建物再生推進協会」では、マンションの管理や大規模修繕にまつわるセミナーを実施しています。継続的なコンサルティングだけでなく、セミナーへのご参加も歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。
2017年開催のセミナー情報
2017年秋期
マンション管理&修繕セミナー「失敗しない!大規模修繕工事」
会場・日時 |
横浜市技能文化会館 中区万代町2丁目4番地 10月28日(土) 801号室 13:00~ |
---|---|
人数 | 定員36名 | 申込締切 | 10月20日(金) |
内容 | 第1部 大規模修繕工事 成功への3つの方法 当協会理事長 五十嵐 一夫 第2部 事例から学ぶ設備改修工事 当協会副理事長 星野 隆之 第3部 事例から学ぶ大規模修繕工事 当協会副理事長 渡邊 一之 第4部 Q&A フリートーク 詳細はこちらのパンフレットをご覧ください。 |
参加費 | 無料 |
参加特典 | 1.ノートパッド 2.大規模修繕工事開設小冊子 3.建物無料診断(簡易調査) |
アクセス | JR根岸線関内駅 南口より徒歩5分 横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅出口2から徒歩3分 駐車場60台1日最大1,000円 |
お申込み | メールフォーム、またはセミナーパンフレットをプリントアウトの上、メールまたはFAX、ご郵送にてお申し込みください。 |
「大規模修繕工事の新しい進め方」セミナー&個別相談会
会場・日時 |
横浜市技能文化会館 中区万代町2丁目4番地 ◆第1回 9月 9日(土) 703号室 13:30~ ◆第2回 9月30日(土) 603号室 9:30~ |
---|---|
人数 | ◆第1回 9月 9日(土) 定員18名 ◆第2回 9月30日(土) 定員36名 |
概要 | マンション大規模修繕工事の進め方について 「責任施工方式」と「設計監理方式」そしてコンサルタント(専門家)と施工会社の癒着、キックバックを避けるため、管理組合様が 主体となって大規模修繕工事を組み立てるセミオーダー方式「プロ ポーザル方式」について、当協会が説明し、それぞれの組合様に あった方法についてアドバイスします。 詳細はこちらのパンフレットをご覧ください。 |
参加費 | 参加・相談ともに無料 |
アクセス | JR根岸線関内駅 南口より徒歩5分 横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅出口2から徒歩3分 駐車場60台1日最大1,000円 |
お申込み | 相談会参加の有無、参加を希望される方はご相談内容を記載の上 メールフォームにてご連絡お願いいたします。 ※ご来場希望の日付を必ずご記入ください。 |
2017年春期 マンション管理&修繕セミナー
日 時 |
2017年 6月3日(土) 会場 12:30 開演 13:00~16:30 |
---|---|
参加費 | 無料 |
人数 | 先着35名様 |
主なプログラム |
13:00~13:10 開会の挨拶 第1部 13:10~13:50 マンション大規模修繕工事を成功させるために知っておきたい 「責任施工方式と設計監理方式の違い」 -2種類の発注方法のメリット・デメリット- オフィスレコン株式会社 代表取締役 渡邊 一之 第2部 14:00~14:40 「外壁補修及び塗膜更新について」 CAC株式会社 加治 滝一 NPO法人職業能力開発・就業支援協会 主任講師 第3部 14:50~15:30 「マンション管理組合による自主点検と建物調査・診断」 -マンションを自分たちで守るために- アーバン・スペース建築事務所 代表 五十嵐 一夫 当協会理事長 15:30~16:00 質疑応答 16:00 閉会 16:00~16:30 個別相談会 ※閉会しだい開始となります。 |
参加特典 | 1.ペンホルダー付きA6サイズノートパッド(写真左) 2.小冊子「大規模修繕工事マニュアル」A4版(写真右) 3.LEDライト付キーホルダー ![]() |
会 場 | 横浜市技能文化会館801 視聴覚研修室 横浜市中区万代町2-4-7 |
アクセス | JR根岸線関内駅 南口より徒歩5分 横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅出口2から徒歩3分 駐車場60台1日最大1,000円 |
お申込み | こちらをFAX・メールまたは郵送にてお願いいたします。お気軽にご参加ください。 |
2017年春期 無料個別相談会お知らせ
管理組合様・新理事様のためのマンション大規模修繕相談会
経験豊富な当協会所属大規模修繕コンサルタントが「大規模修繕工事の進め方」「長期修繕計画の立案」など建物維持管理についての質問に個別にお答えいたします。
日 時 | 2017年4月22日(土) 開場 9:30 相談時間帯 10:00~11:30 1) 10:00~10:30 2) 10:30~11:00 3) 11:00~11:30 ※各時間帯5名様程度、お申込み順となります。 |
---|---|
ご相談内容 | 大規模修繕工事全般について 建物調査・診断について 外壁・各所防水工事等の建築に関すること 給・排水工事等の設備に関すること 修繕設計・工事監理に関すること 長期修繕計画について 修繕計画の作成と修繕積立金について その他 |
会 場 | 公益財団法人横浜し男女共同参画推進協会 アートフォーラムあざみ野 会議室2(3階) 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 |
アクセス | 横浜市営地下鉄・東急田園都市線 【あざみ野駅】出口1または2より徒歩5分 |
主 催 | 特定非営利活動法人 ECO-ECO建物再生推進協会 |
お申込み | メールフォームにてご連絡お願いいたします。お気軽にご参加ください。 ※相談会についてお問い合わせの際は、フォームのお問い合わせ内容欄にご希望時間帯とご相談内容をご記入下さい。 |
締切 | 4月17日 ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。 |
2016年のセミナー情報
11月にセミナーを開催いたしました
マンション管理&修繕セミナー
日 時 | 2016年11月5日(土) 開場 12:30 開演 12:50~16:40 |
---|---|
テーマ | 第1部 マンション再生を巡る動向について コンサルタント導入の必要性について 第2部 建築設備の改修 第3部 地震保険または保険内容・保険料の見直しについて 第4部 長期修繕計画とマンション再生 |
会 場 | 横浜市技能文化会館 801号 視聴覚研修室 横浜市中区万代町2-4-7(最寄駅:JR関内、地下鉄伊勢佐木長者町) |
主 催 | 特定非営利活動法人 ECO-ECO建物再生推進協会 |
パンフレット | こちらからお願いします。 |
お申込み | 上記チラシ裏面をFAX・メールまたは郵送にてお願いいたします。お気軽にご参加ください。 |
6月にセミナーを開催しました
マンション管理&修繕セミナー
日 時 | 2016年6月11日(土) 開場 12:30 開演 13:00~15:00 フリートーク 15:10~15:40 個別相談会 16:00~16:30(要予約) |
---|---|
テーマ | 第1部 快適な生活を守るマンション管理と管理会社 第2部 材料メーカーから見た大規模修繕工事 |
会 場 | 横浜市技能文化会館 603号室 横浜市中区万代町2-4-7(最寄駅:JR関内、地下鉄伊勢佐木長者町) |
主 催 | 特定非営利活動法人 ECO-ECO建物再生推進協会 |
パンフレット | こちらからお願いします。 |
お申込み | 上記チラシ裏面をFAX または 同内容をメールにてお願いいたします。 |
前回ご好評をいただいたフリートークを今回も行います。日ごろ疑問に感じていること、聞きにくいこと、なんでもお答えします。お気軽にご参加ください。
過去の実績
カテゴリー | 内容 | 日付 |
---|---|---|
セミナー | マンション管理と修繕セミナー 第1部 快適な生活を守るマンション管理と管理会社 第2部 材料メーカーから見た大規模修繕工事 エスケー化研(株)、(株)ダイフレックス 第3部 フリートーク 第4部 個別相談会 |
2015.11.14 |
合同セミナー | マンション大規模修繕セミナー
|
2014.11.08 |
総会 | 第4回通常総会 | 2014.05.27 |
合同セミナー | マンション大規模修繕セミナー 第1部 いったいマンションは誰のもの!? 一般社団法人大規模修繕協議会 第2部 建物資産価値の維持・向上と大規模修繕(なぜマンションにECOなのか?) NPO法人ECO-ECO建物再生推進協会 |
2013.11.24 |
総会 | 第3回通常総会 | 2013.05.21 |
技術部会 | 仕様書作成 | 2012.11~13.3月 |
共催セミナー | 全国建物調査診断センター主催セミナーにて講演 長期修繕計画と太陽光発電について |
2012.10.21 |
出展 | R&R展 | 2012.09.21~23 |
セミナー | 長期修繕計画と太陽光発電について | 2012.09.01 |
上映会 | NPO法人設立記念上映会 『第4の革命』 | 2012.06.16 |
技術部会 | 東京都 集合住宅向け太陽光発電システム提案 採択 | 2012.4~5月 |
総会 | 総会(特定非営利活動法人発足式) | 2012.04.17 |
総会 | NPO法人ECO-ECO建物再生推進協会設立総会 | 2011.10.03 |
勉強会 | アルミによるECO改修 | 2011.07.14 |
勉強会 | 省エネに貢献する遮熱塗料とシート建材による改修工法 仮設計画の重要性 |
2010.11.29 |
総会 | 第2回通常総会 | 2010.10.05 |
勉強会 | 太陽光発電(アモルファスシート)、断熱屋根防水 | 2010.07.08 |
見学会 | FRP成型断熱パネル防水 | 2010.04.15 |
勉強会 | 環境対応塗料、給水管電気防食システム | 2010.03.11 |
新年会 | 新年会 | 2010.01.28 |
勉強会 | 太陽光発電、熱交換塗料 | 2009.11.09 |
勉強会 | マンション管理組合における修繕積立金の問題 当会の姿勢(給水管改修における安全性の追求) |
2009.09.09 |
総会 | ECO-ECOマンション再生研究会 発足式 | 2009.07.03 |
その他
チームマイナス6%(現COOL CHOICE)参加 | 2009.08.20~ |
---|---|
アースアワー参加 | 2011.03.26~ |